高圧洗浄機3号機

2号機は出力が弱いので強力な物を購入。ケルヒャーのK2.900サイレント。約¥18000


2013-10-07

水道の蛇口用に取り付けるカプラは標準でガーデニング用が付属している。ガーデニング用はカチッと嵌まらないので洗濯機用に交換。ホースのサイズが合わず1号機用のホースを使う。

R0018675.jpg

中国製。この機種は50Hz用。誘導モーターなのか?誘導モーターが入っていてもおかしくないくらいの重さ。

R0018685.jpg

屋外蛇口はシンプルな物が付いているのが普通なのだが当方の家は洗濯機用が外壁に付いている。この方が便利だが冬場マイナス4度以下になると凍結破壊するので寒い日はタオルなどを巻いて断熱しておく必要がある。

R0018690.jpg

洗浄には大体1平米1分かかる。エアコン用の2号機はその3倍程度かかる。圧力も半分以下。

R0018681.jpg

消費電力は約1300W。音は非常に静か。出力が弱い2号機やホームセンターのRYOBI製デモ機よりも圧倒的に静か。吐出水の音の方がずっと大きいので本体は実質的に無音。

R0018686.jpg

貯め水も使える。このバケツだと3分程度で空になる。

R0018693.jpg

¥130のキッチン用ロートに化繊の下着の袖を切った物をかぶせてある。純正の貯め水ホースは異常に高価なので自作すると良い。一旦ホースの中に水を満たしてから取り付けるのがポイントなのだが本体との取付部がねじ込み式なので水を満たしたホースの取付がやりにくい

R0018694.jpg

収納サイズはこんな感じ。普通サイズの折り畳みコンテナに入れた。プラスチックなので日の当たる場所には放置しない方が良い。

R0018696.jpg

使い方間違っていたことに今頃気づいた。このカップリングは本体側に使う物だった。水道蛇口側のカップリングは付属していない。

R0018699.jpg

2013-10-12

劣化した木材の表面を削ることが出来るくらい強力。洗濯機の部品をこの上で洗浄したので部品の跡が付いた。これは杉。

R0018765.jpg

2013-10-22

本体側の水道水カプラはガーデニング用と互換性がある。これはカインズホームブランドの¥98。水道水用はケルヒャーの黄色い純正ホースを使用。貯め水用はこれ。

R0018855.jpg

2015-09-15

サイクロンジェットノズルが回転しなくなったので中を見てみる。先端の三角錐は回せば外れる。中の紫色は中央の出っ張りをペンチで挟んで引き抜く

R0026749.jpg

中はコマが入っているだけ。紫の蓋は斜めに穴が開いている。斜め穴が作り出す回転水流でコマを回転させている。詰まって流量が減ったりコマが真ん中に居座ってしまうと回転しなくなる。回転しなくなる原因は解らず。特に偏摩耗もしていない。ノズルの先端にグリスを塗っておくといいらしい。しばらく使わないので結果は次回使う時に

R0026750.jpg

2015-11-24

サイクロンジェットノズルはグリースを塗って回復したが今度はバリオスプレーランスが詰まった。雨水を使っているので時々詰まる。分解はトルクスレンチが必要

R0027653.jpg

ゴミが詰まっていただけ。取り除いて修理完了

R0027655.jpg

2020-03-30

スイッチが切れなくなったので修理。圧力が上がってもモーターは回りっぱなしになるので延長コードが熱くなっていた。そのうち止まるのだがスイッチの接点が焼けて遮断されたような気がする。スイッチが焼けると電流が流れにくくなってモーターの音は静かになる。気が付かないので遮断回路が無ければ危険

R0046868.jpg

圧力センサーは機械的なものだった。圧力がかかるとこれが出てきてスイッチを物理的に押しトリガーを引いていないときに電源を切っている。たぶん内部にバネが入っていてバネの力より水圧が強かった時に飛び出す仕組み。水圧を発生させる仕組みは3連プランジャーポンプ

R0046874.jpg

スイッチは普通のロッカースイッチ

R0046864.jpg

スイッチの中が焼けている。トリガーを引くたびにON/OFFを繰り返すのでかなり過酷な使われ方になる。接点をやすりで整えて再利用できると思うがまたすぐに寿命が来ると思われるので部品だけ入手できないかケルヒャーに問い合わせておいた。入手できなければSSR化してみようと思う

R0046872.jpg

2020-03-31

ケルヒャーからの回答が来た。部品だけは販売していないとのこと。digikeyやRSコンポーネンツに使えそうなスイッチは無かった。修理費用は¥6000の定額で送料を含めると¥7000~¥8000になるのでSSR化することに決定。スイッチは電源スイッチも兼ねる構造になっているためスイッチ周辺の機械的な仕組みがやや複雑。スイッチの接点を研磨して復活させこれでSSRをON/OFFしようと思う。SSRは秋月電子のキットを使う。制御入力用に別途電源が必要になるがaliexpressで評価用に購入したものがあるのでそれを使う。スイッチ内部は洗浄して接点グリースを洗い流してしまうためサンハヤトの接点グリースを注文しておいた

karcherkaitou.png

2020-04-01

パワーリレーのほうが回路がシンプルになるので価格を調査。モノタローの全品10%割引クーポンが偶然来ていたので適用して¥2267。4回路あるので片切りなら3回、両切りでも1回接点焼損してもつなぎ変えで再利用できる。モーターの開閉にはコンタクタ(電磁接触器)を使う。構造はリレーそのものであるが頑丈に作ってある。サイズも大きく価格も高い

G7Jrelay.png

電流は25Aも流せる。そもそもモーターの開閉にも使えるように設計されているので当然。ケルヒャーは元々200Vの回路で電流がAC100Vの半分なのでロッカースイッチを流用したものと思われる。設計はそのまま電圧をAC100Vにしたことにより電流が倍になってスイッチが焼損しやすくなったものと思う。ロッカースイッチは通常15A程度が限界。しかも誘導負荷なので起動時にはその数倍流れる

G7Jrelayspec.png

発泡スチロールがリレーのサイズ。ぎりぎり収まる場所が2か所はある

R0046885.jpg

2020-04-04

リレーを組み込んで修理完了。リレーの型番は G7J-4A-B AC100/120。モノタローの注文コード:39070096。Youtube動画 ケルヒャーK2.900スイッチ修理 パワーリレー化

omronrelay.jpg