2010-04-15
書かなければいけないのは4枚。警察署で用紙をもらってくれば「自動車保管場所証明申請書」「保管場所標章交付申請書」はカーボンコピーになっているので3枚書けば済む。基本的に名前が書ける人なら誰でも申請できるはず。配置図に駐車場の奥行きと幅を書き忘れていたが窓口の警察官が赤ペンで追記してくれた。
用紙のダウンロードはここから。車庫証明だけを電子申請することは出来ない。電子申請すれば陸運局への登録なんかも自分で出来るんだと思う。乗り換えが多い人は電子申請の価値有り。1回きりの手続きのために電子申請するのが面倒だったので今回は見送った。今度購入した車も20年以上乗ることになるだろう。その次に乗る車は...座って乗るのではなく横になって乗るタイプ。運が良ければ赤色灯付きの1BOX、悪ければ木の箱に入って乗るやつ。
用紙はオレンジ色のミッキーマウスがマスコットの国営警備会社のホームページからダウンロードできる。
記入時のポイント纏め
●自動車保管場所証明申請書
車名:
ニッサンとかトヨタとかカタカナで書く
型式:
車のカタログに書いてある車両型式のこと
車台番号:
申請時は空欄でよい。
交付予定日までにディーラーに聞いておいて受け取り時に車台番号を記入すればよい
通常ディーラーが車庫証明を取るときも申請時空欄で受け取り時に記入するらしい
自動車の大きさ:
寸法1cm以下は切り捨て
警察署長殿:
警察署長殿の前に警察署の名前を書く。「西部」とか「七曲」とか...
日付:
申請日の当日の日付
使用権限:
駐車場が自分の物でなければ「他人」に○を付ける。たとえそれが家族の物であっても自分名義でなければ他人。
●保管場所標章交付申請書
自動車保管場所証明申請書 のカーボンコピーなので 自動車保管場所証明申請書 と同じ
●保管場所使用承諾証明書
駐車場が自分の物ならこれはいらない。代わりに「自認書」というのを書く
この用紙は地域性が有る可能性有り。警視庁でダウンロードできる物と警察署でくれる物と備考欄の記述がかなり異なっていた
駐車場の名称:
名前がない場合はテキトーで良い。飯塚家駐車場 とか 何でも
駐車位置番号:
番号がなければ 1 と書けばOK
保管場所の契約者
使用者と同じなら 氏名欄に 上記に同じ と書けばよい
駐車場の所有者...:
所有者、管理者の自筆で
●保管場所の所在図・配置図
・通常の地図同様北が上になるように
・必要な寸法
駐車場に面する道路の幅
駐車場の大きさ
保管場所の所在図、配置図の備考欄は警視庁のホームページからダウンロードした物と警察署でくれるものと大分異なっている。車を購入するときに用紙をディーラーにもらった方が良さそうだ。本店の用紙を支店で提出しても文句を言われることはないと思うが... 上が本店の用紙、下が支店の物。
窓口で申請書を提出したら後は言われるがままにやれば良い。¥2100払って、納入通知書をもらえば申請手続き完了。一番下に交付予定日が書いてある。
納入通知書兼領収証書
2010-04-20
警察署に証明書を取りに行った。ディーラーに教えてもらった車台番号を記入、¥500払って車庫証明を受け取る。受け取った物は「本人保管用」「運輸支局長申請用」「ステッカー」「ステッカーの透明保護シール」の4つ。自動車のディーラーは電子申請で車庫証明を取るのだろうから警察の窓口には行かない。平日時間の取れる暇人しかいないので窓口は空いている。10分程度で手続き終了。
受け取った物
2019-04-08
9年間放置していたナンバー変更をしてきた
・車庫証明が必要
・他に準備する書類は住民票
・申請は居住地の陸運局
・書類の書き方はユーザー車検よりわかりにくい
わかる部分だけ書いて窓口で聞いたほうが早い
住所をコードで入力するところだけが特殊。コード一覧は用意されているのでそれを転記する
ネット上にある申請方法は読むだけ無駄
入力欄の多くは車検証から転記する
・手続きは約1時間
・お役所なので昼休みがある
・大まかな流れは
1.書類を書く
住所変更に伴うナンバー変更である旨窓口で告げると
次にどうすればよいか指示されるのでその通りに手続きすればよい
2.ナンバーを外す。後ろナンバーには封印があるのでマイナドライバーなどを強引に突き刺して外す
3.ナンバーを返却する
4.新ナンバーを受け取って取り付ける
5.陸運局の職員が車台番号を確認して封印をする
6.新車検証を受け取る
かかる費用は
・車庫証明 ¥2650
・住民票 ¥200
・検査登録 ¥350
・ナンバープレート ¥1480
これに加えて陸運局までの往復ガソリン代
車庫証明が必要なので手続きは1日で完了しない
車は陸運局まで持っていかないといけない
住民票が必要なので役所に行く必要もある
これだけ手間をかけて何一つ生み出していない手続きのための手続き