2021-05-22
センサーの電線は長くできます。5mでも動作します。数珠つなぎ版の親機から通信用の部品を除いたものです。回路がわずかに違っているので通信用の部品を実装しても数珠つなぎ版の親機にはなりません。機能はこれと同じです。この写真の通り鉄板にセンサーを直接貼り付けると弾が当たった衝撃でセンサーが壊れます。鉄板を的にする場合は磁石経由にしてください。センサーは10個で¥100程度です

ブザーに張ってあるシールは保護用です。電源はこの基板のDCジャックに供給してもArduino側に供給してもどちらでも動きます。この写真ではArduinoと連結するためのピンヘッダーをいくつか省いていますが抜き差しするときの硬さを弱くするものなので頻繁に取り外す必要が無ければ全部実装しても問題ありません
この写真のR4ha470Ωですが実際は330Ωです

ArduinoUNOが必要。市販品なのでキットには付属していない。プログラムの書き込み方はここ

部品表。7セグメントLEDモジュールは別売です売店で売り切れていたらAliexpress等で購入してください。ディスプレイの文字サイズは0.56インチです
