屋外ゴミ箱

大型ごみ箱の製作


2018-10-25

これを作り直す。この中にゴミがいっぱいになったらゴミ捨てに行く。雨が降ってきたときの工具の一時退避に使ったりゴミ箱以外の用途でも使っている。生ごみはすべて土に埋めてしまうので臭いの出るごみは殆ど出ない

R0039546.jpg

材料はこれ。木塀の余り

R0039550.jpg

水勾配は4度もあれば十分

R0039552.jpg

木枠完成。板は縦張りするので筋交いが無いと変形してしまうかもしれない。明日どうするか考える

R0039554.jpg

2018-10-26

短い材料が余ったので筋交いは火打梁方式にした

R0039559.jpg

2x4材を3枚におろす

R0039562.jpg

製材完了。塗装してから組み立てる

R0039568.jpg

おが屑、鉋屑が約100リットル

R0039569.jpg

2018-10-29

塗装。天板の合板上面だけ2回塗り。合板はカヤック2号艇の余り。大きさはこの合板に合わせて作った。塗料はいつものガードラックラテックス。オリーブ:2+オーク:1の比率で混合。乾くとオークの赤色が強く出てオリーブの緑は消えてしまう。オーク単色を塗ると赤すぎて下品になる

R0039587.jpg

塗装完了。側面は組み立てた後に切るので木口塗装が後で必要になる

R0039586.jpg

2018-10-30

板は間にワッシャーを入れて浮かせる。腐り防止

R0039591.jpg

板も突き付けていない。梅雨時の膨張対策。台風の風は側面ではなく前後方向に強く吹き付ける

R0039593.jpg

前後は隙間少な目。1.6mm

R0039595.jpg

側面の斜め切り

R0039597.jpg

爪が突き刺さるので傷がつく

R0039598.jpg

丁番はまだ取り付けていない。蓋が付くと動かしにくくなるので旧ゴミ箱を解体整理してから

R0039604.jpg

2018-10-31

旧ゴミ箱を解体

R0039609.jpg

すのこは置いてあるだけ。固定しないほうが腐らない

R0039611.jpg

丁番は古いほうから移植

R0039612.jpg

天板は12mmの合板なのでコーススレッドは効かない。頭の小さいサッシ用のビスとワッシャーを組み合わせた。ワッシャーは特殊サイズ

R0039614.jpg

つっかえ棒は旧作の物

R0039618.jpg