2017-05-04
部品レイアウト。完成したら赤↓(プラス)、白↓(マイナス)間の電圧を計測し5VならICをソケットに挿して動作確認する。動作確認は白熱電球や半田鏝等ワット数の小さい機器が良い
裏面
部品表。出力側(機器を接続する側)のコードはAC100Vコードを切って使用してください
ヒートシンク(アルミ板)の穴あけは基板に部品を取り付ける前に基板をガイドにして穴あけします。基板はケースの中で若干動くのでネジで仮止めしながら4カ所穴あけします
セロハンテープで仮固定
ケースとヒートシンクを同時に穴あけ
トライアックは裏面。
シリコングリースを塗ってください。キットにグリースは付属していません
ケースに入れたところ
裏側
トライアックはアルミ板に直接接触している必要があるためケースには大きな穴をあけます
このキットで一番難しいのはトライアックの位置決めです。アルミ板ヒートシンクとトライアックは密着している必要があります。半田付けしてしまうと動かなくなるので以下の手順で半田付けします
1.足を曲げてトライアックを基板に挿す
何度も曲げなおすと折れます
2.基板をケースに入れてトライアック固定穴をあける位置に印をつけアルミ板に穴を開ける
3.トライアックをアルミ板にねじ止めする
4.トライアックを半田付けする
集合抵抗の向き
モーターモードの出力
出力5%
出力30%
出力50%
出力80%
出力100%
ハロゲンヒーターモードの出力
出力20%
出力33%
出力50%
出力66%
出力80%
半田鏝モードの出力
出力5%
出力30%
出力80%