2011-05-28
キットに含まれている物はこの写真に写っている物が全てです。ICD2用の6ピンのモジュラージャックは付属していません。

ZIFソケットの再利用/交換ができるように40ピンのICソケット経由で挿して下さい。40ピンのソケットとZIFソケットはキットに付属していません。

基板の解説
・6ピンモジュラージャックはヒロセ(HRS)製が合います

PICの8,18,20,28,40ピン以外の物を使用するときは50ピンソケットやピンヘッダを使用してこの図のように配線して下さい。完売のV2の使い方も参考にして下さい。

回路図

PICのピン配置
AVRのピン配置
arduinoをAVRライターにするときはこんな配線になります。ZIFソケットに挿してあるセラロックはGNDピンが一番端に来ている加工品です。普通のセラロックは中央がGNDです。
