2010-08-28
構造は簡易真空ポンプ。オイル以外にも液体なら何でも吸える。タンク容量は6.5リットル。3リットル程度のオイルなら、5~6回ポンピングするだけでOK。¥5651。固いホースなので収納性は悪い。NV200バネットは問題なく上抜きできるが一部の車種では上抜きが出来ないらしい。本体の横に付いている固体燃料ロケットブースターみたいな物はチューブの保管用。

夏場なら暖機運転してから抜くなんて面倒なことはしないでよい。3分程度で約2.5リットル抜けた。説明書によるとエンジンオイル量は3リットル。オイルフィルターの交換をしないときで2.8リットルとある。ちょっと抜け不足のような気がするが、そもそも入っていた量が300cc少なかったのかも知れないのでまだオイルが残っているのかは不明。駐車場は勾配5%程度で前下がりになっているので、それが原因の可能性もある。
燃料ポンプのヒューズを抜いてエンジンをかけガス欠にしてからセルモーターを回すとオイルフィルター内部のオイルを押し出せるのだが、ECUが故障と判断するかも知れないので止めておいた。燃圧を切らないでセルを回すとオイルが無い状態でエンジンがかかるので注意。

安いオイルをこまめに交換する方が高いオイルを長期間使うより良いとされているが下抜きではジャッキアップが面倒でこまめに交換なんてなかなか出来る物ではない。
吸い取ったオイルは容器を逆さまにして出す。

10年以上前に購入したオイルパックリが有った。バイク用に購入した物なので2リットルサイズ。新品のエンジンオイルは殆ど臭いが無いが古いオイルは揮発臭がある。ガソリンが混ざるのだろうか?

オイルパックリ。オイルを吸収する物なら何でも良い。鼻をかんだ後のティッシュペーパーでも良いし、ちょっと勇気が要るがケツを拭いた後のトイレットペーパーをとっておけばオイルパックリの代用になる。

オイルは真っ黒。約8000km走行。ちょっと走っただけでオイルは真っ黒になるので色から交換時期は判断不能。
オイルもモノタローブランド。5W-30。

新車だけど4ナンバーなので安いオイルで十分

日清サラダ油より安い4リットルで¥928 2010-10-3 ¥50値上げ。
オイルの色

直径25mmの小瓶に移したオイル
洗うのが面倒なので一旦容器に移してなんてことはやらない。取っ手が付いているのだから直接流し込める。時々オイルゲージを抜いて入った量を確認。抜いた量だけ入れればいいので重さで大体の見当は付く。

ぼろ切れはこれだけで済んだ。下抜きするときはもっとゴミが出る。ドレンプラグを抜く瞬間に余計なところを汚してしまうのだ。

2010-09-26
オイルを交換してから約100リットルガソリンを消費した。工場出荷時に入っていたオイルよりMonotaroオイルの方が固いのではないかと思う。アイドリング時のエンジン振動が少し大きくなったような気がするし、エンジンブレーキの効きが無駄に良くなった感じもある。体感なので気のせいかも知れないが...
2011-02-27
前回交換時から11000km走行。今回もMonotaroオイル。前回の残りを入れたら適量になった。4リットル入りなので前回は2リットルしか入れなかったということか? 1回の交換で¥500。Monotaroオイルのプラボトルはキャップ抜きで260g。ボトルの重さが解れば計量しなくても入れた量が解る。

ガソリンがもったいないので暖機しないで抜いている。抜けが遅い。外気温約12度。

前回より少ない約2.2リットル抜けた。たぶん前回入れた量が少なかったのだろう。廃油はポリタンクへ。
2011-10-27
オイル交換3回目。走行距離22000km。今回はオイルフィルターも交換する。

オイルフィルターとオイルフィルターレンチ

気温18度。暖気はせず。

2.5リットル抜けた
オイルフィルターはものすごく奥にある。灰色に赤い文字がオイルフィルター。上からは手が届かない。下側にはプラスチックのガードが付いていて届かない。

吸気口を取るとぎりぎり手が届く。これはクリップで止めてあるだけなので簡単にとれる。体制が悪いのでレンチが滑る。カップタイプの物で無いとうまく回ってくれそうに無い。工具が届くまで走れない。オイルフィルターの頭が少し変形してしまったのでカップタイプの物が嵌まらないかもしれない。嵌まらなかったらドライバーを突き刺して強引に回す。

2011-11-04
固く締まっていたが何とかとれた。KTCのオイルフィルターレンチ。アルミ製。

オイルフィルターが付いていた箇所の周囲がひどく汚れている。ウエスで拭き取りたいのだが手が入らない。ジャッキアップしないと作業性が悪すぎる。地面に段ボールを敷いて車の下に頭を突っ込むと首が回らない。たかがオイルフィルター交換でジャッキアップするのも面倒だし庭に穴掘ってピットを作っておこうか。

締め込むのも一苦労。最近の車は手が入るスペースが狭いので一部の車種ではオイルフィルタレンチを使って締め込むらしい。この車もレンチによる締め込みが必要。

2012-10-10
走行距離27500km。前回から5500km、1年経過。2.2リットル程度抜けた。

今回も同じMonotaROオイルだが全く同じ物では無い。現在の価格は¥1360。
・容器のキャップが小さくなり注ぎにくくなった
口を小さくするなら空気抜きの穴が必要だ
・エンジンオイルの色が変わった
旧オイルは少し紫色っぽかったが、新オイルは茶色
中身を変えたらブランド名称を変えるべき「エンジンオイルVer2」とか...

旧ボトルの重さはキャップを除いて256g、このオイルの比重は0.869なので重さを量れば入れた量が計算できる。

2013-01-10
エアフィルター交換。これは掃除機のゴミパック交換より簡単。まだそんなに走ってないのでオイル交換はナシ。

約3万kmでこの程度の汚れ。MONOTAROで約¥1000と安いので交換。

まだ使えそう

純正型番はこれ。16546-ED000
2013-10-12
全走行距離30490km。前回から1年経過、走行距離3000kmしか走っていない。オイルの経年劣化は殆ど無いと思うが去年残ったエンジンオイルがプラボトル容器に残っているので使い切ってしまうことにした。プラボトルは横にすると漏れるし捨てるとき大きいままで不便だった。

約2.8リットル抜けた

抜いたオイルは灯油缶に貯めている

MonotaROオイルは金属容器に変わった。韓国製から日本製に変わっている。
2015-08-07
約2リットルしか抜けない。色もやたらと黒いし猛暑なのに何故か固い。走行距離は約5000kmだが2年交換しなかった

2016-06-10
エア抜きのバルブから空気を吸ってしまっているので取り去ってテープで塞いだ。今回はオイルフィルターも交換。前回のオイル交換から2000km、前回のオイルフィルター交換から15000km走行

2.5リットル抜けた。オイルフィルターは下から手を入れると何とか届く位置にある。前回はレンチで締め込んだが今回は手で締めた

2018-04-02
矢印の部分が割れた。機能的には影響がない

2020-03-28
雨水タンク掃除ついでにオイルチェンジャーを使わず下から抜く

ピットから作業するとオイルフィルターの交換もやりやすい。オイルフィルターを取り外すとドレンからもオイルが出てくる。ジャッキアップしただけだとカバーが邪魔で作業がやりにくい。オイルのドレンプラグは矢印の先にある

2022-10-02
壊れたバルブをホットボンドで塞いだ。途中でオイルの吸出しを止めたいときに使う物だと思うがホースを油面より上に引き上げれば勝手に空気を吸うので必要性はかなり低い

ここも緩くなってきたのでホットボンドで固めた。それ以外の機能は正常。購入してから10年以上経過しているが紫外線の当たらない場所に保管しておけば長期間使える

2024-03-14
左をジャッキアップしたほうが抜けやすいような気がする。ホースがエンジン内部でどれくらい曲がっているのかに依存するので再現性は低い可能性大
