2010-08-28
テストーの905-T2。約¥11000。本体の体積の殆どが電池ボックス。単4電池3本。

testo 905-T2

絶対精度は余り良くない。現在室温28.5度。
K熱電対方式。バッテンリボンに測定物を接触させて温度を測る。その周囲にあるのはリボンの保護のため。接触させてから5~20秒で表示が安定する。表面がざらざらで接触面積が小さい物は苦手のようだ。

触ってみた体感温度は発熱体の大きさの影響を受けやすいので気軽に計測できる物を購入した。
2010-08-28
テストーの905-T2。約¥11000。本体の体積の殆どが電池ボックス。単4電池3本。
testo 905-T2
絶対精度は余り良くない。現在室温28.5度。
K熱電対方式。バッテンリボンに測定物を接触させて温度を測る。その周囲にあるのはリボンの保護のため。接触させてから5~20秒で表示が安定する。表面がざらざらで接触面積が小さい物は苦手のようだ。