2010-03-29
キットを組み立てたところ。電線の配線はこの写真の通りに配線して下さい。キットに電線は付属していません。半固定抵抗を回すと感度が変わります。ほぼ中央にした状態から調整して下さい。

部品表
ICと赤色LEDが少し干渉します。ICを先に取り付けるとLEDが少し斜めになります。抵抗の半田付けはこの写真を参考にして下さい

部品のレイアウト
反射式として使用するときは入射角反射角を考慮し、少し傾けて取り付けて下さい。

ご参考の回路図
デジタル回転計用の反射式センサーの作り方です
赤外線センサーを使用しているので太陽光、白熱電球、ハロゲンヒーターなどにも反応してしまします。
2010-03-29
キットを組み立てたところ。電線の配線はこの写真の通りに配線して下さい。キットに電線は付属していません。半固定抵抗を回すと感度が変わります。ほぼ中央にした状態から調整して下さい。
部品表
ICと赤色LEDが少し干渉します。ICを先に取り付けるとLEDが少し斜めになります。抵抗の半田付けはこの写真を参考にして下さい
部品のレイアウト
反射式として使用するときは入射角反射角を考慮し、少し傾けて取り付けて下さい。
ご参考の回路図