2009-11-04
これはメガネタイプの物。ドイツのエッシェンバッハ社製、「マックスディテール」という商品。ガリレオ式なので性能は良くないが主に半田付け用なので中心部だけがよく見えれば特に問題ない。

倍率は2倍

左右別々に商店調整が出来る。光学系の構造はガリレオ式の望遠鏡と同じ。接眼レンズが凹レンズになっている。青いギザギザダイヤルを回すと対物レンズが前後に動いて焦点距離調整が出来る。
距離は大体40cmで焦点が合います。半田付けにはちょうど良い距離。
その他特徴纏め
・レンズはアクリル製で傷が付きやすい
・左右の視力が大きく違う人はちょっと使いづらい
焦点が合った時に左右の大きさが違ってしまう
・老眼の人でも大丈夫みたいだ(老眼の人で実験済み 程度にもよると思うが...)
・軽量なので疲れないが、裸眼よりは疲れる
・焦点調整無しで焦点の合う距離(深度)は10~15cm程度
・あまり近くには焦点を合わせることが出来無い25cm程度が限界と思われる
ちょうど良いのは40cm程度
・高い。約1万円。当方の購入価格¥9240。新栄堂という眼鏡屋のネットショップ。
・実測で50g
・視界の広さは距離40cmで直径15cm程度、周囲5cm程度は像不良。中心部の直径10cm程度が比較的良像。
かけ方が浅いと10cm程度に視界が狭まる。
・遠距離は50~60cm程度までピントが合うがそれ以上は合わず
・半田付けの良否判断、チップ部品の刻印は倍率不足

付属品の鼻当てとズレ防止具。

取り付けるとこんな感じ
こういうのは安いが、重いし裸眼で左右の焦点距離が違っていると使えない。

これは大体20~25cmで焦点が合うが前のめりになって使えない
医療用の双眼ルーペはより目具合なども調整できますが、これは不可。手軽さ優先の構造です。

より目になっているので、構造上遠距離には使用不能。

専用ケース
ライト付きルーペも購入。¥4200もしたがイマイチ。上のメガネと同じくエッシェンバッハの「モビラックス」という製品。

倍率7倍、ライト付きLEDではなく豆球

上側と下側が綺麗に合わさらない。

電池は単三2本

レンズ下側が触れにくい構造
ハンダの良否判定には適当な倍率ですが、チップ部品の数字を読む目的なら3倍程度でも十分と思われる

手ハンダの0.65mmピッチIC

チップ部品の印刷
ちょっと収差が大きすぎる感じがします。

レーザーマーキング。印刷ではなく表面をレーザーで焼いて文字を書いている。デジカメのレンズ越しだと何故か収差が補正されて綺麗に撮影できる

実際に肉眼で見たときの収差はこんな感じ
2009-11-05
説明書を見たらかなり覗き込むように顔を近づけて見るのが正解のようです。

目と虫眼鏡までの距離。60mmが適正距離。
顔を近づけると糸巻き型に像が歪む収差は小さくなりますが、今度は色が気になります。中央部は問題有りませんが周囲にはかなり色が付きます。

2009-11-17
プリント基板の穴空けに使用したところとてもよい。穴あけの疲労感50%減といった感じ。肉眼で近距離に焦点が合わない人(当方、約25cm以内は焦点合わない)は疲労感70%減くらいに感じるはず。

この基板はランドのサイズが小さいので穴の位置がずれるとパターンが切れてしまう
2012-02-07
1階、2階にそれぞれ1個あると便利なので10倍の物を追加購入。MonotaROで¥1361。台湾製。エッシェンバッハより一回り小さい。倍率が高くて使いにくいことを除いてプラスチックの成形技術やレンズの出来、ライトの光量などは台湾製の方が優れている。

2014-01-20
約4年で劣化して脆くなって折れた

2014-08-15
グレーのMonotaROブランドが品切れだったので中国製を探した。やや大きいが倍率8倍(実際はこれより小さい気がする)で使いやすい。安いのでお勧め。aliexpressで送料込み$5(少し値上がりして現在は$6.25)。電池は単4が3本。もちろん付属していない。レンズが大きいので周囲の収差は大きい。プラスチック成型もドイツ製より良くできている。懐中電灯にもなる(追記2015-02-09)最近は送料込み$4程度と価格が下がっている

2015-09-30
壊れた

設計に問題有り

修理
レンズの材料がそのままジョイントの一部になっている。その割に小さすぎる。当方が使っているドイツ製は良い物が無い。まともな物はブラウンの電動歯ブラシだけ。替えブラシは高すぎるので中国製にしている

2018-09-13
中国製の1.6倍拡大鏡を購入。送料込み¥173。安いがこれで十分。半田付けやブレッドボード回路の組み立てには丁度良い倍率。エッシェンバッハは高すぎる。aliexpressで類似品が安く売られている。これもaliexpressで買った

外れやすい。外れ癖が付いたら接着する
