アルミサッシ

アルミサッシメーカーのショールームに行ってきました

・アルミサッシそのものには重いガラスを支えるだけの強度はありません
 建物に固定されて初めて強度が出ます。そのため施工が重要です
 建物に固定されていないサッシ単体はものすごく軽く容易に変形します
・開口の大きい1365mm幅のサッシは恐ろしく重くなります
 頻繁に開け閉めする場所には適していません
・LOW-Eガラスは使い分けます
 冬場太陽光を取り込みたいなら非LOW-Eにします。夏場は暑くなるので簾やよしずで日光を遮ります
 夏場を優先するらなLOW-Eにして日射を遮ります。冬場は日が当たっても余り暖かくならないので暖房を使います
 ガラスの性能差で日射を制御するよりもガラスの外に簾などの遮蔽物を置く方が効果があります
 但し屋外の遮蔽物は日射/風雨により劣化します
・ガラスは2重になっている物が標準的です
 1重の物はコスト削減をしたいときに使います
 ガラスは高価なので費用削減効果は非常に高くなりますが冷暖房費用が余計にかかります
・内側が樹脂になっている物は結露防止に非常に効果があります
・日本にガラスメーカーは旭硝子、日本板硝子、セントラル硝子の3社しかありません(4社だと思ったがあと1社が解らない)
 真空ガラスなどの特殊な物でなければ各社同性能の物を作っています。サッシメーカーとの組み合わせは工務店によりバラバラです
・ガラスの性能は貼ってあるシールを見ると解ります。シールはメーカーでは無く販売店が貼っています
 ★の数が多いほど断熱性が高くなります。★★★★が最高で☆☆☆☆が最低です
 断熱性能が高い方が良いというわけではありません。高ければ冬場に日が差しても暖かくなりません
 価格、窓の向き(東西南北)、日当たり(季節変動/隣家/地形)、居住者の性能(夏型/冬型)を考慮して決めます


2009-04-14

アルミサッシメーカーは知っている限り「トステム」「YKKap」「三協アルミ」の3社です。Webで調べると三協アルミのショウルームは遠いので「トステム」と「YKKap」に行ってきました。

IMGP0596.jpg

トステムのショールーム。場所は錦糸町

断面の構造はWebからいくらでも入手できますが、現物の断面を見たほうが材質が見た目で直ぐ解り熱がどのように伝わるか直ぐに想像できます。この断面の木材の使い方はショウルーム用で実際とはまるっきり違う構造になっている

IMGP0584.jpg

窓の断面 熱伝導あみだくじ

IMGP0574.jpg

1枚ガラス

IMGP0575.jpg

2枚ガラス

IMGP0577.jpg

アルミ+樹脂 複合タイプ

IMGP0579.jpg

樹脂製

トステムのショウルームは建物丸ごとショウルームなので設備がとても充実しています。

IMGP0587.jpg

日射の体験室。窓の外が熱くしてあります。

IMGP0588.jpg

騒音の体験室。窓の外に工事現場や踏切の音を出すスピーカーがあります。

IMGP0589.jpg

断熱の体験室。窓の外が寒くしてあります。

IMGP0591.jpg

1枚ガラス。ガラスに水滴が付きます。

IMGP0590.jpg

2枚ガラス。窓枠はアルミなので枠の部分に水滴が付きます。

IMGP0592.jpg

樹脂サッシ。窓に水滴が付きません。

IMGP0595.jpg

近寄ると解りますが、遠目には樹脂だとわからないものもあります。

YKKapのショウルームへも行ってきました

IMGP0636.jpg

YKKapのショウルーム。入り口がちょっと解りにくい。これはインターシティーの構造が良くないため。

IMGP0638.jpg

場所は品川インターシティーの中。一番奥なので駅前だが駅からちょっと遠い。このインターシティーは建物としては駄作。夏熱く冬寒いし、シケインが多くて通勤時間帯の人の流れが悪い。

YKKapのショウルームはトステムに比べると小規模です。その分高密度に詰まっています。どちらも展示数は多いので1日で両方見て回るとかなりくたびれます。

IMGP0617.jpg

木を使ったサッシ。耐候性を考慮してのことと思うが表面がテカっていて本物の木に見えないのが欠点。

IMGP0634.jpg

断面の展示はトステム同様

ドアはとても高価な物があります。かなり遊べます。

IMGP0618.jpg

電動ドア 飛行機の扉のような動きをする 動きは気に入ったけど...

IMGP0619.jpg

買えません。 百万円。 豪邸向けもしくは一点豪華主義者用

IMGP0609.jpg

床面とウッドデッキに段差が出来ないものが多く展示されています。下面がフラットになるタイプは「ノンレール」と言います。

2011-02-06

トステムシンフォニーの耐火性能問題はYKKにも波及するのではないかと思い、以前に撮影した物を見てみた。これがトステムの構造。何処が溶けてガラスが外れるのか詳しい情報が無いのだがガラスを押さえている窓の室内側の樹脂が溶けるのではないかと思う。屋外側のアルミを室内側の樹脂が掴んでいる構造

IMGP05772.jpg

こちらがYKK。樹脂とアルミがお互いに掴み合っている構造。こっちの方が樹脂部分が外れにくそうだし、ガラスを押さえている樹脂部分が2重になっている。熱は余計に樹脂部分に伝わりそうだが構造上は外れにくそう。通常のガラスだと火災の時は外れる前に割れ落ちてしまうので防火ガラスを採用していなければ意味がない。

IMGP06282.jpg

2011-03-09

耐火性能の問題に関してはYKKもダメだったようだ。外側アルミ、内側プラスチックのタイプはどのメーカーの物も耐火性能不足。